企画展「逓信~郵政建築展―吉田鉄郎の作品に見るその源流と発展―」

明治4(1871)年の我が国における近代郵便制度発足後、郵便局等が数多く設計され、建てられました。逓信省・郵政省で設計に携わった職員(技師)からは、近現代の建築史に名を連ねる人物も多く輩出されました。
本展では、その軌跡を概観するとともに特に、吉田鉄郎(1894~1956年)の作品にスポットを当て、郵政博物館が所蔵する大阪中央郵便局原図をはじめ、彼が設計した建築や著作に関る資料をご紹介します。また、併せて吉田の後に逓信建築を受け継ぎ、郵政建築へと発展させたひとりである小坂秀雄(1912~2000年)の代表作・逓信ビル(当館の前身逓信総合博物館はその一部)を中心に、戦後の郵政建築をご紹介します。

展示一例

kentikuten1.jpg

開催概要

【会期】
 2014年9月13日(土)~12月14日(日) 10:00~17:30(入場は17:00まで)
休館日: 10/15(水)、11/12(水)

【会場】
郵政博物館 企画展示場
〒131-8139 東京都墨田区押上1-1-2  東京スカイツリータウン・ソラマチ 9階

【入館料】
大人300円、小中高150円
※郵政博物館への入館料となります。
※障がい者手帳をお持ちの方と介護の方(1名)は無料
※10名以上の団体は、大人250円/小中高100円

【主な展示】
・大阪中央郵便局設計原図(立面図、矩計図等)
・吉田鉄郎スケッチ・著作・書簡等
・小坂秀雄スケッチ・東京中央郵便局関連資料
・逓信ビル関係資料
・東京逓信病院建築模型
 
関連イベント
1. 講 演 会:タイトル「日本の近代建築を支えた逓信・郵政建築」(仮題)
【定  員】45名(事前申込制)
【講  師】観音克平氏
【日  時】11月3日(月) 13:30~15:00
【場  所】郵政博物館多目的スペース
【申込方法】往復はがき※参加者1名につき1枚(複数人数での申込はできません)
《往信面》
(1)お名前 (2)ご住所 (3)電話番号
《複信面》お名前・ご住所

2. 学芸員によるギャラリートーク(予約不要)
【開 催 日】9月21日(日),10月26日(日),11月16日(日),12月14日(日)
【時  間】(1)11時~,(2)14時~ 1回30分程度
【参加方法】整理券配付はございません。企画展示場入口に集合してください。
 
【アクセス】
[交通]
東武スカイツリーライン:「とうきょうスカイツリー駅」下車
東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線
京成押上線 都営浅草線:「押上(スカイツリー前)駅」下車すぐ
 ※博物館専用の駐車スペースはございません。公共の交通機関をご利用ください。
[東京スカイツリータウンイーストヤード 9階へのアクセス]
エスカレーターまたはエレベーターで8階まで。
8階で8-10階専用エレベーターへ乗りかえ、9階で降り右折正面。
 
【主催】
郵政博物館

【TEL(一般)】
TEL:03-6240-4311