江戸時代の道中奉行所が作成した五街道分間延絵図と宿村大概帳の概要と調査の過程で新たに発見された事項について発表いたします。また、江戸時代の街道とその知られざる機能についても解説いたします。江戸時代の街道好きの方必見の講演会です。 [講師]埼玉県立文書館 館長 杉山正司 [日時]5月28日(日)15:00~16:00終了予定 【会 場】郵政博物館 多目的スペース 【定 員】40名 ※15分前に会場にお集まりください [協力:全国街道資料ネットワーク]